2月のおすすめトピック3つ目は、まる得マガジン「不器用さんでも大丈夫! はじめてのミシン」です。

今月のまる得マガジンを読んでいたらこんな文章が。


最初はうまくいかなくて当たり前。

1回目にうまくいかなかったことを、2 回目はなぜうまくいかなかったかを考えて作ることで確実に成長し、3 回目を作ったらさらに新しい発見があります。
必ずステップアップできるのがミシン・ソーイングのよいところ。とにかく実践あるのみ。

まるで格言のようなストイックなメッセージですが、「必ずステップアップできる」という言葉と「不器用さんでも大丈夫!」というタイトルに魅せられて、尻込みしていたミシンになんだか挑戦したくなってきました! おうち時間の増えた今こそミシンを基本から学ぶチャンス。海外竜也先生にイチから教えていただきましょう。

これなら安心!徹底的にやさしい解説

まずはミシン各部の説明。名称がわからなければ、その後の解説が理解できません。ここは頑張って暗記しましょう。

次はミシンをセッティング。縫い始めるにはこの4ステップを踏まなければならないのですね。

上糸と下糸をどこにかけたらいいのやら… 初心者にとっては、糸をミシンにセットするのが第一の関門。テキストでは、セットしながら迷子にならないよう写真付きで丁寧に解説しています。

さあ、縫ってみよう! 基本編


ミシンの準備が完了したら、早速縫い始めてみましょう! テキストでは、基本の直線縫いから始まりますが、ここでは少し進んだカーブの縫い方をご紹介。カーブが縫えると、難しそうなマスクが作れるように。今は毎日使うものだから、たくさんあっても困りません。チャレンジするにはぴったりの作品ですね。

布は外側用・内側用とも肌触りのよいダブルガーゼを使用。とくに外側の布はお気に入りの色や柄で個性を表現してみましょう。家族それぞれでテーマカラーを決めたりと、作っているうちにいろいろとこだわりが出てきそうです。

こんなこともできるように! 応用編

基本編をマスターした方向けに、テキストでは次のステップもご用意しています。応用編の中にはファスナーのつけ方も。

ファスナーがあれば、より実用的なものはもちろんデザイン性もアップ! 取り付けるのは一見難しそうですが、作業的にはまっすぐ縫うだけ。ポイントを押さえたら、スムーズに取り付けられるようになりますよ。

応用編でも写真付きでしっかり解説。複雑な工程も写真があれば安心してトライできます。

まる得マガジン「不器用さんでも大丈夫! はじめてのミシン」好評発売中!

まる得マガジン「不器用さんでも大丈夫! はじめてのミシン」では、糸のかけ方から始めてプロ直伝の便利技までご紹介。初心者の方でも子どもの通園・通学グッズがすぐ作れるようになりますよ。実践していく中で出てくる疑問にもお答えしながら、丁寧に解説していきます。
あなたもミシンで手作りライフの楽しさを味わってみませんか?

まる得マガジン「不器用さんでも大丈夫!はじめてのミシン」