여러분, 안녕하세요?(皆さん、こんにちは!) 今年度もこの連載を担当することになった髙木丈也と申します。この連載では、ハングル検定5級・4級の合格を目指して、頻出問題にチャレンジしていきます。模擬試験形式になっているので、まずは一度、問題を解いてみてから、解説を読んで知識の定着を図りましょう。さあ、それでは早速学習を始めましょう!
髙木丈也 協力/金周祥(ソウル大学校)
髙木丈也(たかぎ たけや)
慶應義塾大学総合政策学部専任講師。専門は朝鮮語学。最近刊に『表現力大幅アップのための韓国語動詞105を公開します!』(駿河台出版社)、著書に『まちを巡って楽しく学ぶ 韓国語文法』(IBC パブリッシング、共著)、『慶大の超人気授業が本になった!本当によくわかる韓国語初級』KADOKAWA)など。旧Twitter = X(@TakagiTakeya)でハングルに関する情報を発信中!
慶應義塾大学総合政策学部専任講師。専門は朝鮮語学。最近刊に『表現力大幅アップのための韓国語動詞105を公開します!』(駿河台出版社)、著書に『まちを巡って楽しく学ぶ 韓国語文法』(IBC パブリッシング、共著)、『慶大の超人気授業が本になった!本当によくわかる韓国語初級』KADOKAWA)など。旧Twitter = X(@TakagiTakeya)でハングルに関する情報を発信中!
【音声の再生方法について】
音声ファイルのタイトルの前に▶マークがあります。▶マーク(またはタイトルの文字の上)をクリック・タップしてください。
画面下に音声を再生するウィンドウが起動して、音声が流れます。